- ホーム
- 入試について

令和5(2023)年度 先端学際工学専攻入試情報
- 令和5(2023)年度 先端学際工学専攻入試 出願日程A 口述試験はオンラインで実施いたします。
- 外国語試験について: 本学の大学院修士課程修了者又は専門職学位課程を修了した者又は修了見込者以外には、出願日程Aにおいては2020年9月以降、出願日程Bにおいては2021年2月以降に受験したTOEFL公式スコア(イノベーターコース出願者はTOEICスコア)の提出を義務付けている。
「先端学際工学専攻」の入学者選抜は、「東京大学大学院工学系研究科博士後期課程学生募集要項」及び下記、「先端学際工学専攻入試案内」に基づいて実施されます。特に出願資格、出願手続きなどの研究科共通の重要事項はすべて募集要項に記載されています。詳細は、学生募集要項及び専攻入試案内(ページ下部よりダウンロード)で確認してください。
出願期間
出願日程A:アップロード期間
令和4(2022)年 6月 30日(木)から 7月 6日(水) 午後3時(日本時間)
出願日程B:アップロード期間
令和4(2022)年 11月 17日(木)から 11月 22日(火)午後3時(日本時間)
面談期間
出願日程A:2022 年 2 月 11日(金)から 6 月 29日(水)
出願日程B:2022 年 9 月 9日(金)から 11 月 16日(水)
入試日程
出願日程A:2022年 8月29日(月)から 9月 1日(木)
出願日程B:2023年 1月30日(月)から 2月 2日(木)
合格発表
出願日程Aの合格者及び第1次試験合格者:2022年 9月 8日(木)午後4時頃に工学系研究科WEBサイトに掲示します。
出願日程Aにおける2次試験対象者及び出願日程Bの合格者:2023年 2月 9日(木)午後4時頃に工学系研究科WEBサイトに掲示します。
出願における注意点
- 教員指導について:大学院入学者は、特定の指導教員の下で研究を行いますので、入学希望者は、出願前に下記教員一覧を参照の上、志望する指導教員に必ず連絡をとり、これまでの履歴、研究歴、研究能力、研究展望等を踏まえての面談を受けてください。 第2志望の教員がいる場合にも同様の手続きをとってください。
-
受験者調書について:指導教員は、下記教員一覧に掲載されている教員から選択してください。入学希望者は指導教員の氏名及び面談を行った日を「受験者調書」の所定の欄に入力してください。
教員一覧
企画調整チーム教育研究支援担当
〒153-8904 東京都目黒区駒場4-6-1
- 電話
- 03-5452-5385/03-5452-5015
E-mail kenkyou*office.rcast.u-tokyo.ac.jp
(*マークを@(半角)にして送付してください)
募集要項へのリンク及びダウンロード
令和5(2023)年度 東京大学大学院 工学系研究科博士課程後期課程 学生募集要項(工学系研究科HPへ)
2023年度 先端学際工学専攻 入試案内 (PDFファイル:300KB)
2023年度 先端学際工学専攻 受験者調書(出願期間のみ入力可能)