ケンブリッジ大学クレアホール
夏季Visiting Students研修
1209 年に創立された世界最古の大学のひとつであるケンブリッジ大学は、学界を牽引すると同時に、学者による自治コミュニティでもあり、イギリス伝統のカレッジ(学寮)制を特徴としています。クレアホールは、学内に 31 あるカレッジのひとつであり、世界中からさまざまな分野の学者を受け入れ、それぞれの専門をさらに発展させるための学際的な学びの場を提供することを最も重要な基本的価値としています。本プログラムは、2011 年にクレアホールと 先端研との間で締結された夏季Visiting Studentsの取り決めに基づき、先端学際工学専攻の学生がクレアホールを拠点にして、ケンブリッジ大学において各人の知見を深め、ネットワークを築くことを目的としています。
2025年度 募集要項
募集対象者 | 原則として、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻の大学院生(先端学際工学専攻冬学期授業科目「先導人材育成プログラム(II)−先端科学技術英語−」 の単位認定対象。履修登録が必要) |
---|---|
派遣目的 | ケンブリッジ大学Judge Business Schoolが実施するIgnite ProgrammeまたはInstitute of Continuing Educationが実施するInternational Summer Programmeへの参加、およびケン ブリッジ大学内の研究室にて学術研究交流の実施。 ※交流先は各自交渉 |
滞在先 | 英国・ケンブリッジ大学 クレアホール(1965 年設立のカレッジ) |
採択予定者数 | 2 名(ケンブリッジ大学および所内選考により決定) 2016 年2名、2017 年3名、2018 年 2 名、2019 年 1 名、2022年2名、2023年2名、 2024年度3 名採択 |
滞在期間 | Ignite ProgrammeまたはInternational Summer Programmeの講義期間を含む一か月間。 具体的な⽇程はクレアホール側との調整により決定する。期間の変更は不可抗力 による場合を除き認めない。 |
費用負担 | 次の実費は先端研が負担。 渡航費、公共交通機関による空港への往復交通費、宿泊費、Ignite Programmeまた はInternational Summer Programmeの受講費用 ※東京大学旅費規程に定める⽇当の支給はしない。 |
要件 | 1. ケンブリッジ大学内の研究室と学術交流の計画を立て、研修予定を組むことができること。 2. 帰国後、レポート提出および英語⼝頭発表による研究活動報告を⾏う。(過去の研修報告は HP 参照。発表は大学院講義の時間を利用) 3. 渡航者は翌年度の渡航者のチューターとして支援すること。 4. 英語による議論および発表ができる能力があること。 5. International Summer Programme参加希望者は、以下の表の英語資格基準(申請 ⽇から遡って4年以内スコアが有効)を満たしていること。歴によっては不要 の為、要相談。) (表)International Summer Programmes英語資格基準 https://www.ice.cam.ac.uk/courses/international-summer-programmes/summer-programme-language-requirements |
応募書類 | ・写真付英⽂履歴書(様式自由) ・ Visiting Students 申請書(様式1) https://www.ais.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/about/abroad/clarehall.html ・サマープログラム希望者は、表1の英語能⼒証明書。 ※採択された場合は指導教員による英⽂推薦書(様式2)を後⽇提出。 |
締切日 | 令和7年2月26日 |
審査 | 一次審査:経営戦略会議にて研究交流計画の⼝頭発表審査 二次審査:Judge Business Schoolが実施するIgnite Programme参加希望者はJudge Business Schoolの教員によるビジネスプランの⼝頭発表審査(サマープログラム希望 者は二次審査は実施しない。) 三次審査:ケンブリッジ大学クレアホール教員による滞在計画などの書類審査。 結果の通知は指導教員を通じて連絡する。 |
備 考 | •募集開始後、意向調査を実施し、本プログラム担当教員による研究交流計画のヒアリ ングと指導を予定している。 • ケンブリッジ大学外の研究室等への訪問を希望する場合は申請前に経営戦略企画室に 必ず相談すること。 ※その場合、片道交通費(航空運賃および公共交通機関利用に係る経費)、なら びにケンブリッジ大学外の研究施設訪問に伴う宿泊費等の経費は所属研究室の負 担となるため事前に必ず相談すること。 • 申請から審査までの間で訪問先の追加や変更がある場合は速やかに経営戦略企画室に 報告すること。 |
問合せ・書類提出先
経営戦略企画室 国際連携担当 international@rcast.u-tokyo.ac.jp